ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |
カメラや双眼鏡といった光学機器の保管はどうしていますか? 気をつけないとあっという間にレンズにカビが生えてしまいます。 カビはガラス表面やコーティングを腐食します。 困った事に高級機ほどカビが生えやすい気がします。そして傷付きやすいガラス材やコーティングを採用している高級機ほど致命傷になります。 もし修理してくれたとして。。。カビが少なければ、カビを除去しても光学性能への影響は少ないでしょう。しかし、カビが酷ければ分解清掃してレンズ交換(もしくは再研磨と再コーティング)となり、修理費用も高くなります。 カメラでよく聞きます、私もですがカビが生えてから慌てる人が多いのかも(^^; |
◆◆簡易ドライボックス◆◆![]() 大1個より中2個の方が扱いやすいかも。 ![]() ヨドバシドットコムで ハクバのカメラ用防カビ剤、4個入880円 エンペックスのシュクレmidi温湿度計TM5601、670円。電池の心配がいらないアナログ式 ![]() ギュウギュウに詰め込むと空気が淀んでカビが生えやすい。専用ケースやレンズキャップ等も取り外して。 乾燥しすぎても良くないので、除湿剤の開口部を狭くしたり工夫して下さいね。 万一という事もありますから、過信せず時々取り出してチェックを忘れずに(^^; ※ カメラやカメラ用品メーカーのwebサイトに詳しい注意があります。 大切な機材です。 きちんと確認して保管して下さいね。 |
◆◆温湿度計◆◆![]() 「安心して使えるもの」って買っていたら、いつの間にかエンペックス製が増えてた。 エンペックスは気象計や温湿度計の老舗。 安価なものでもきちんと使えています。 古い温湿度計は精度が落ちていたりするので適度に買い替えましょう。特に針式はホコリで動きが悪くなったりするしね(^^; <精度> 一般家庭用の温度計の精度は±1〜2℃くらい、湿度計の精度は±5%〜10%くらいです。それでも、この使い方なら充分です。 <反応時間> あちこちから持ってきたので最初は指示値がバラバラでしたが、無人の部屋に2時間ほど置いておいたら指示値はほぼ同じになりました。一般家庭用は反応がゆっくりですが、充分使えます。 |
ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |