ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |
【ブログより】 ほんの少しですが、コーワの双眼鏡YF30-6をヒノデ6x30-B1と使った印象です。 YF30-6で最初に目につくのは、いい双眼鏡を買ったぞ!って気にさせてくれる高級感のある化粧箱(笑)。 開封すると、ケースがコストダウン、コストカットの常套手段通りに付属品価格を削ってますね。 双眼鏡YF30-6を取り出してみて。 デザインセンスは人それぞれですが、高級機中心の今までのイメージとはちょっと毛色が違いますね。 特にピントリングに違和感を感じます。そして個体差なのかピントリングがかなり重く、人差し指の指先では操作できません。このデザインは製品のバラツキによるピントリングの重さ対策なのかも。 コーティングは同じように見えます。 んー?個体差?反射像にキレがない?レンズの研磨精度やコーティングの合格基準を緩くしたのかな? 普通に使うなら、同じように見えるはず! (笑) じっくり見比べないとなんとも言えません。 好条件で違いを見出すのは無理かも。何故かと言うと基本設計が同じですから。 悪条件では違いが現れやすい? 逆光気味で見比べたら、 B1は、右目の右隅に弱いゴーストが見えますが、それ以外は普通に見えます。 YF30は、同じゴーストが少し強くなるのと、右目の視野全体に薄く白いベールがかかります。これは辛いです。 見比べたのはそれぞれ1台なので個体差かどうかはわかりません。 コーワは原則1年保証。プロミナークラブ登録で2年保証になりますが、バラツキや微妙な不具合には対応してくれるのかな? 日の出光学は3年保証、親切で微妙な不具合にも対応してくれます、それだけでも数千円以上の価値はあると思います。 YF30-6トータルでは、 素性がいいせいでしょうね、これが1万円でおつりがくるならお買い得だと思います。 出来の良い個体に当たればすごくいい買い物になりますね。 もし出来の悪い個体に当たったら?と考えると微妙ですね。。。 小学生にプレゼントしたり、価格が安いわりに出来の良い双眼鏡を求める人にはオススメ。 気に入ったものを長く愛用したい人や、優秀な道具を酷使したい人にはすすめにくいかな。 YF30-6が安価な理由は、輸出が多く大量生産が主だとしても、細かくコストダウンしていたり、アフターサービス費用の違いもあるでしょう。 具体的にコーワYF30-6とヒノデ6x30-B1が同じなのか?、違うなら優劣は?、その答えはわかりませんが、しばらく使ってみて次回更新をしようと思います。 |
ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |