ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |
日の出光学のコンパクト双眼鏡、逆ポロの6x21-A2が2012年2月にモデルチェンジ、6x21-S1になりました。ここではA2と同じ事よりA2との違いを記したいので、A2レビューも見て下さいね。 ◆こちらも熟成(^ー^) 今までA2を使ってきて「逆光耐性さえ改善されれば充分!」と思っていました。しかしS1は内部の光学系が見直されて性能がぐっと上がりました。 A2も優秀でしたがS1はコーティングが変わり、艶やかさや豊かな色合いが更に良くなりました。実際にS1を見てからA2を見ると「あれ?」と思う事が時々あります。 そして長所を伸ばすだけでなく欠点も克服してきました。A2は逆光気味で視野が白くなりますが、S1はコバ塗りのおかげで、逆光気味でも反射があっても気にせずに使えます。 ◆色合い比較 高性能コーティングを採用したS1とB2は他の機種とは格が違います。重箱の隅を突付くと、S1とB2はほんの僅かに違います。 ・S1は肉眼よりほんの僅かに鮮やかです。桃〜黄〜黄緑あたりが僅かに強く華やかな印象を受けます。 ・B2はもっと現実的で、くすんだ色はくすんだまま(笑)、色合いはほとんど肉眼で見たままです。 ◆印象いろいろ 短いアイレリーフと狭いアイポイント・・・・・をはじめA2と同じです。 ・A2同様にレンズの汚れは落ちにくく、見え方への影響が大きい。B2とは違います。 ◆スペシャルバーゲンプライス! A2自体が12800円とバーゲンプライスでした。S1はこんなに良くなったのに、たった400円アップ! スペシャルバーゲンプライスです。 それに外観は同じですから、内緒で買い換えても絶対に気付かれません(笑) |
![]() ヒノデ・6x21-S1 購入:2012年2月
◆マクロとPLフィルター◆ ペンタックス・パピリオ並みの至近距離の観察や、風景や水面の反射光除去。別頁に収録。 |
◆実測(サイズはアイカップや突起を含む) 幅109x長86x厚48mm、重190g、開口径:対物20.7mm/接眼13.0mm 眼幅60〜72mm、最短2.0m、ピントリング:最短〜遠景1.0回転/全1.4回転 |
|
◆レンズコーティング ![]() 対物レンズ 接眼レンズ ◆鏡筒内 ![]() 中心軸方向 外側方向 外側方向、プリズムのコバは光っていない。A2は光る(A2頁参照) |
◆S1とA2の同時比較 ![]() S1 対物レンズ A2 A2はレンズのコバが三日月のように光る ![]() S1 接眼レンズ A2 |
◆他機種の色合い S1とB2以外の機種は、 ・C2はナチュラルな色合いで少し鮮やかに見えます。 ・モナーク3は視野が薄い黄色っぽく、鮮やかで華やかに見えます。 ・アバンターダハは視野が橙色っぽく、もっと鮮やかで華やかに見えます。 ちなみに、日陰や曇り、夕方に見るのなら、橙や黄色っぽい方が色乗りがよく綺麗に見えます。 ![]() ![]() (1)ストラップ:ネックストラップなら双眼鏡をみぞおちあたりに。リストストラップも使いやすいです。汚れたり汗臭くならないように洗いましょうね(笑) (2)アイカップ固定:取り外して石鹸で洗ったらテープも付きました(笑) (3)視度調節:動きにくいように輪ゴムを巻きました。 (4)ピントダイヤル:回す方向と最短距離をネームシールで。 |
ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |