ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |
ビクセンやミザールなどが販売していた単眼鏡。小型軽量、ワンタッチ開閉ボディ、フリーフォーカス(パンフォーカス)、価格もお手頃。 日常生活の中で「手軽で簡単!」便利に使えます。 ◆ボディ形状 小さい箱型で、ワンタッチでボディをカバー内に収納できます。アイカップがないのでレンズに触らないように注意します。慣れるまではどっちが接眼レンズかまごつきます。Check It Out! と書いてある方が接眼レンズです。 ◆短いアイレリーフ、狭いアイポイント 接眼レンズと目の微妙な距離に慣れれば普通に使えます。眼鏡のレンズに当てないように注意してください。 ◆ピント合わせ不要 ピントは約4mに固定され、ピント調整不要のパンフォーカスです。ピシッ!とピントが合うのとは違いますが実用になります。近距離は像面湾曲を利用すれば視野周辺で2m過ぎあたりから見えます。 ◆簡単!手軽! 目と接眼レンズの距離に気をつければ誰でも使えます。子供や不器用な人に最適です。 商品コンセプトや価格から想像できる様に光学性能はそれなりです。逆光気味やゴーストなどで見難い時は単眼鏡を回転させます。内部のプリズムの角度が変わり、フレア等の出方が変わります。 ◆ルーペとして 前後を逆にして拡大鏡のように使います。対物レンズと目の距離を20〜30cm、接眼レンズと対象の距離を3cm位にします。拡大率は接眼レンズと対象の距離を1〜5cm位で動かします。小さい文字は1文字づつ見る感じになります。 |
![]() シーク4x13 レビュー:2011年8月
|
◆実測 幅26x長49x高40〜55mm(突起を除く)、重量44g、開口径:対物13mm/接眼14mm |
|
◆レンズコーティング ![]() 左:対物レンズ 右:接眼レンズ |
◆内部 ![]() 左:対物レンズ 右:接眼レンズ |
◆ビクセンが販売終了になったと思ったら、ケンコーから発売になりました。 やっぱり出ると思った(笑) ビクセンと同じく4倍と6倍、カラーリングとカラーバリエーションを変えたようです。コーティングなど光学系が同一かはわかりません(従来同様、原価低減で変えているかも) それでもケンコー扱いならビクセン同様にどこでも買えます。 |
ホームページ・TOP | 双眼鏡/単眼鏡・目次 | − | − |