ホームページ・TOP | カメラ/測定器・目次 | − | − |
節電グッズが安くなっていたので購入しました。![]() ワットモニター TAP-TST8 消費電力、積算電力量、料金、CO2などを測定できます アマゾンとか安い所だと2800円程度 ホットカーペットのコンセントを修理したついでに消費電力を実測します。 その前に、電流測定用に簡易型ラインスプリッタをDIY ![]() 電流密度とか低減率とかは面倒臭いのでパス! だから、短時間限定仕様!(^^; <注> 電線の種類や断面積、巻き方がわからない人は危険ですから真似しないで下さい ![]() 短時間限定ラインスプリッタ (1倍と10倍) 200Wのホットカーペットを実測します ![]() 気になる人は分解能・確度・誤差などのお勉強を(^^; フルスケール1999だとラインスプリッタは10倍より5倍が使いやすかったかも? ホットカーペットは電熱線をオンオフしてるだけなので、消費電力は電圧と電流の掛け算です。 消費電力=電圧101V×電流2.0A=202W 合ってましたね(^ー^) ちなみに電力量は積算値ですから、さらに電気を消費した時間を掛けます。 ホットカーペットは温度コントローラーが電熱線をオンオフして温度調節します。 オンになったままで 30分間=0.5時間なら 積算電力量=電圧101V×電流2.0A×消費時間0.5時間=101Wh となります。 |
おもしろいので他の物も測ってみました(^^; 上から、ワットモニターで消費電力〔W〕、DMMで電圧〔V〕、クランプメーターで電流〔A〕を測定。電流値は前回同様10倍になっています。 ![]() 電球:オーム電機FPL27EX-N 27W ワットモニター 19.0W 皮相電力 20.6VA ![]() ワットモニター 8.0W 皮相電力 9.2VA ![]() ワットモニター 5.8W 皮相電力 6.5VA 皮相電力とは電圧と電流を掛けた値で、一般的に消費電力より2割くらい大きくなります。ワットモニターの消費電力と、皮相電力もそうなっていますね。 一般家庭やオフィスで節電や電気料金をチェックするなら測定器並みの精度は必要ありません。それより三千円で消費電力と積算電力量がわかる方がいいですよね。 ワットチェッカー/ワットモニターを使えば、高価な測定器や専門知識がなくても大丈夫そうです。 |
◆高精度な測定の世界へ(笑) ワットチェッカー/ワットモニターのクチコミやレビューを見ると、もっと分解能を求める書き込みが目に付きます。 節電や電気料金のチェックをするなら、玄関の外のメーターを見れば、今のワットチェッカー/ワットモニターでも充分だとわかります。 もし高精度や高分解能を求めるのなら、安価で手軽に使える節電グッズではなく本格的な測定器をお使いになることをお勧めします。 当然、費用も数千円じゃなく桁がふたつみっつ上がるでしょう。過渡特性まで測れるものを求めると、さらに。。。 それでも基本的なスキル(専門知識・経験・技術・経費・他)があるのなら、チャレンジをおすすめします。面白い世界が待っていますよ(^ー^)v |
ホームページ・TOP | カメラ/測定器・目次 | − | − |